· 

ヤンゴン(ミャンマー)旅行記 2018年 (2)

バナー オープンハート メニュー・料金

 

*ブログを移動した際、写真が消えてしまいました。こちらのブログは写真なしとなっています。

 

 ツアー旅行の場合

ヤンゴンは1日のみで

2日目からは地方を回るようです。

確かに面白そうな所

たくさんあります。

 

ただ私は観光地巡りよりも

どちらかというと

ローカルの方の文化や

人間ウォッチングが好き。

 

なので2日目は丸1日

街を一人でブラブラ。

人間ウォッチングを楽しみました。

  

朝7時にホテルをでて

前日に行ったシェーダゴンパゴダに向け

片道40分ほどのお散歩です。

 

↑は歩道でよく見かけた

水がはいったツボ。

コップが置いてあるので

水飲み用でしょうか。

それともお清めでしょうか。

 

こちらは蛇口付きですが

ツボに板をのせただけの

シンプルなものもありました。

 

 

ジーンズ&シャツという

見た目は明らかな外国人ですが

過去に行った

インド、ネパール、エジプト、トルコなどと異なり

外国人目当ての声かけは

一切ありません。

 

タクシーからの

「乗ってかな~い?」クランクション攻撃と

ふいに来るドリアン臭撃以外は

外国にいながらも

緊張せずにお散歩を楽しめます。

 

ただ、野犬がもの凄く多いことから

道に「落とし物」が多く

そこはちょっと注意です。

 

 

屋台のような所は街中にたくさんありました。

ただ、ガイドさんは

衛生面が気になるとのことで

滅多に食べないと仰っていました。

 

因みに水道水は飲めません。

私は歯磨きもミネラルウォーターを使いました。

  

同じように↑のような屋台も

多くみかけました。

 

葉っぱにタバコの葉

ミントのようにスッキリするもの

女性用に甘めのものなどなど

好みの物をいれてくれるそうです。

ガムまたは噛みたばこ的な

ものでしょうか。

 

 

少しわかりにくいのですが

写真の女性のように顔に

「タナカ」という天然のスキンケアを

塗っている人が多くいます。

男性、赤ちゃんも塗っていました。

  

お寺や公園に向かう道を歩いていると

バスケット(写真上)を持って歩いている人を

多く見かけました。

水筒みたいなものが入っていたみたい・・・

欲しくなり早速ゲットしました ( *´艸`)

 

「これ、果物いれるのよぉ」と

お店の人に見せられて

思わず「じゃあ、それも!」と

買ってしまった虫よけネット付きかご。

日本ではハエも余りいないので

ネット付きでなくても、よかったかな ('◇')ゞ